九段下スターデンタルクリニック

歯科矯正ナビ

TEL

診療日:月・火・木・土・日(火・日は隔週休診)
※診療時間はこちらからご確認ください
診療日:月・火・木・土・日(火・日は隔週休診)
※診療時間はこちらからご確認ください
歯並びのお悩み

前歯の重なりは自分でも治せるの?治療した場合の費用やプチ矯正についても紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

前歯が重なり、凹凸がある歯をコンプレックスに感じている方も少なくありません。

前歯が重なっている原因としては、さまざまなケースがあり、一人ひとりの歯列のパターンに適した治療法が必要です。

今回は「前歯の重なりについての治療法や矯正法」についてや「プチ矯正でも歯並びは改善されるのか?」といったケース、また「自力でも治るのか?」といったことについても言及しています。

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

前歯の重なりのパターン

BC9B163E-8D90-4ED9-B0B7-8C28F564AF9D

「前歯が重なっている」とはいっても、さまざまな歯列不正のパターンが考えられ、その歯並びに応じた治療が必要になります。

以下に前歯が重なっている歯列不正のケースとして、3つの例を取り上げていますので、詳しく見ていきましょう。

叢生歯(そうせいし)

叢生歯とは

別名、八重歯や乱ぐい歯とも呼ばれ、歯並びに凹凸がある状態を指します。

歯が重なり合ってうまく磨きにくいので、プラークがたまりやすく虫歯や歯周病のリスクにつながる恐れもあります。

叢生歯になる原因

叢生歯は、顎と歯のアンバランスによって起こります。

一例を挙げると、歯の大きさに対して顎が狭いパターンや指しゃぶりをはじめとする悪習癖で叢生歯になるケースなどが挙げられます。

翼状捻転(よくじょうねんてん)

翼状捻転とは

1番前の歯(中切歯)に見られる歯列不正の一種で、歯がV字型のように左右対称的にねじれた状態を指します。

翼状捻転になる原因

子どもの歯から大人の歯へと生え替わる際の交換時期がずれてしまうことによって起こるとされています。

たとえば中切歯が生えてくる前より先に、犬歯や側切歯(前から2番目の歯)が生えてきたことによって、あとから生えてくる中切歯がスペース不足となり翼状捻転が起こるケースなどが考えられます。

過蓋咬合

過蓋咬合とは

ディープバイトとも呼ばれ、上の歯が下の歯を深く覆うほどに噛み合っており、重なった状態のことを指します。

問題点は下の歯を傷つけてしまうことや、下顎の成長を妨げて将来的に顎関節症になるリスクが上がる点などが挙げられます。

過蓋咬合になる原因

上の歯よりも下の歯が適切な位置よりも後方にあることで上の前歯が伸び出す、または奥歯が虫歯となった際に弱くなった奥歯がかみ合せで沈んだり、うまく成長ができないことで起こると考えられています。

前歯の重なりは自力で治せない

大学生歯列矯正
特に顎の骨がしっかり固まった成人以降は、基本的に歯科矯正や治療をせねば、歯列不正は治せません。

しかし、おおむね14歳頃までの子どもであれば「予防矯正」といって、悪習癖や生活を正すことで歯並びが乱れないように、あらかじめ「歯並びが悪くならないように予防」はできます。

もちろん、歯列不正には先天的な遺伝が原因で起こりうるケースもありますので、個人差があります。

「子どもの歯並びが気になる」といった保護者の方は早期に発見し、適切なセルフケアをすれば、あとから高額な矯正治療をおこなわずに済むケースもあります。

気になる方は、早めに歯科医院へご相談されるとよいでしょう。

予防矯正の考え

具体的には0~14歳頃の子どもに対して、歯列不正を作らせないような「正しい生活習慣や作法」を親が身につけさせる方法です。

これは親の指導と子どもの協力の二人三脚をおこなって、はじめて「自力できれいな歯並び」が目指せます。

具体的には以下のことに注意を払いながら、指導していきましょう。

  • ・猫背の姿勢は正すこと
  • ・うつぶせ寝をやめさせる
  • ・指吸い癖はおおむね3歳頃をめどにやめさせること
  • ・食事の際は、口をふさいだ状態で30回噛む
  • ・口呼吸の場合は鼻呼吸に戻せるように正す
  • ・発音に異変を感じる場合は舌癖の疑いもある。気になればすぐ歯科医院へ聞く

どの習慣も、歯や顎・顔貌が適切に発達していく段階において欠かせないことです。

セルフで購入するマウスピースの効果は?

通販サイトなどで「出っ歯や軽度の歯並びであればケアできる」とうたわれた歯列矯正用のマウスピースが販売されています。

わざわざ歯科医院へ行かずとも、セルフで歯列矯正ができるのであればやってみたいと思われる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、安易に飛びつくことは決しておすすめできません。

歯列矯正は、歯科医師のなかでも専門の研修課程を終えたものしか専門医を名乗ってはいけない決まりになっています。

基本的にはこういった専門医のもとで歯列矯正の計画立案・治療をおこなわねば想定外の問題を引き起こす要因になりかねませんので、まずは矯正専門の歯科医師に相談されるのがよいでしょう。

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

前歯の重なりの治療方法

quang-tri-nguyen-y4dmlc9kVXk-unsplash (1)
「前歯の重なりを治すには歯列矯正しか改善策はないの?」と思われる方もすくなくありません。

しかし、軽度の前歯の重なりであれば、いわゆる「プチ矯正」と呼ばれる費用や治療期間を抑えたタイプの矯正法も選べる場合がありますし、そもそも歯並びを矯正しなくても改善されるケースもあります。

歯列矯正

「前歯だけ治したい」といった「部分矯正だけおこないたい」ケースや「見た目に重きを置いた矯正法」を希望されている方には、その方の歯並びにもよりますが、いわゆる「プチ矯正」の範囲内でおこなえることもあります。

詳しい治療方法や費用などは、直接歯科医院へ尋ねてみましょう。

前歯が重なっている叢生歯や翼状稔転のケースであれば、プチ矯正でも対応が可能な場合があります。
「どういったケースであればプチ矯正でも適用されるのか」というと、あくまで前歯数本に対して矯正治療すれば歯並びが改善されるケースなどが挙げられます。

プチ矯正にはワイヤー矯正やマウスピース矯正などといったさまざまな治療法が選べますが、費用としては本格的な矯正法(全体的に歯並びを動かしてかみ合わせをコントロールするような歯列矯正)のおおよそ半額~半額以下くらい(約20~40万円)で、治療期間も3カ月~1年程度と取り組みやすいのがプチ矯正の特徴です。

セラミック矯正

前歯の重なりが気になる箇所のみを削り、その上から人工歯(セラミック製のかぶせ物)を装着することによって歯並びや見た目の改善をはかる方法です。

自費診療となり、費用は約9万円前後で、治療期間は1~3カ月前後です。

ラミネートベニア法

ラミネートべニア法は歯の神経を取らない範囲内でごくわずかに歯を削り、その上から付け爪のようにセラミックのかぶせ物を貼り付ける方法です。

歯を少ししか削らないので、セラミック矯正法ほどは歯のボリュームを抑えられず、歯の凹凸が強い人は不適応です。

こちらも自費診療となり、費用は費用は1歯あたり約6~9万円で、治療期間は約1カ月ほどです。

【関連ページ】
歯が前後に並んだ二重歯列!歯並びがガタガタになる原因と大人でも治療可能な矯正方法を紹介

歯の神経を取らない治療にこだわったセラミック矯正法とは

zahnreinigung-1514693_640

九段下スターデンタルクリニックのセラミック矯正法では「歯の神経を取らずにおこなえるセラミック矯正法」を目指しています。

叢生歯をはじめとするすきっ歯や翼状稔転歯にも対応しており「前歯の重なりが気になるけど、歯の神経を取るのもちょっと…」と懸念されている方でも、まずはお気軽にご相談ください。

動画でわかる!矯正方法の種類別メリット・デメリット

審美歯科医が、矯正方法の種類別にメリット・デメリットを解説しています。
それぞれの特徴を理解して、納得した矯正方法を選びましょう。詳しくは動画内で解説していますので、ぜひご覧ください。

その他の動画はこちら

セラミック矯正の症例

コラムba

この症例は出っ歯だったのと、歯が斜めに生えていましたのでこの2点をセラミック矯正で改善しました。

歯のサイズを見て頂くと歯が小さく丸めになっているのも分かりますでしょうか? 今回は男性の方でしたので、自然な歯の色にしたいということでナチュラルなトーンの歯で治療しました。

セラミック矯正の症例をもっと見る>>

九段下スターデンタルクリニック院長経歴

tanakaincho

tanakaincho

奈良教育大学附属中学校卒業
清風南海高校卒業
2000年長崎大学歯学部卒業
ア歯科パークハイム診療所勤務
2006年九段下スターデンタルクリニック開業
医療法人社団スタデン理事長就任

ご挨拶

また当医院ではスタッフの接遇にも力を入れております。

歯医者に通うのは怖いことですから、その気持ちを少しでも和らげることができるように「例え洗練されていなくとも、心のこもったおもてなしをするように」と全スタッフに言い聞かせております。

是非1度スター歯科にお越しください。

その出会いをきっかけに、生涯のかかりつけ医として選んでいただけるようにスタッフ一同全力を尽くさせていただきます。

コラムTOPへ

コラムTOPへ