下の歯の矯正治療
症例について
下の歯の矯正治療でよくあるケースは、乱杭歯・叢生という歯がデコボコになっている状態と、下の歯がでてる出っ歯のケースです。特に患者様で多いのは30代の女性の患者様が多く来院されます。
生物学的には10代後半がピークになり、20歳ぐらいから顎の骨が小さくなってきます。歯のサイズは変わらないため、顎に歯が並びきらなくなってしまうことが、この症例の原因です。
この症例は本当に悩んでいる方が多く、当院に来院される殆どの患者様が来院されたときに相談されます。
本症例を放置しておくと、歯磨きがしにくいため、歯石等が溜まりやすく歯周病になるリスクが増えます。
治療方法
本症例の治療方法は、セラミック矯正と通常の矯正の2種類があります。
下の歯はセラミック矯正が適していないケースもございますので、患者様の状態を診断し適切な治療方法をご提案致します。
項目 | ワイヤー矯正 | セラミック矯正 |
---|---|---|
治療スピード | 平均2年前後 | 最短1週間で完治 |
痛いかどうか | 調整時に少し痛い | 麻酔をするのでまったく 痛くない |
歯を小さくできるか | 出来ない | セラミックで新たに 作成するのでできる |
歯の白さ | 元の色のまま | 好きな白さにできる |
歯並びの精密さ | 普通に綺麗 【普通の矯正治療で精密(0.1mm単位)に歯を並べることは不可能です】 |
すごく綺麗 |
治療が終了してからの 後戻り |
必ずある | ない |
歯を抜くか | 抜く (抜かないこともある) |
抜かない (抜くこともあるが) |
歯を削るか | 削らない (削ることもある) |
削る |
歯の表面の荒れ | 矯正器具を除去する際に歯に傷がつくのでツヤがなくなる | セラミックなので天然歯 より綺麗 |
奥歯も治るか | 治る | 治るが別料金 |
虫歯の危険性 | 高い (歯が磨きにくいため) |
低い |
治療期間について
治療期間はセラミック矯正であれば、最短で1週間で治療完了です。