九段下スターデンタルクリニック

歯科矯正ナビ

TEL

診療日:月・火・木・土・日(火・日は隔週休診)
※診療時間はこちらからご確認ください
診療日:月・火・木・土・日(火・日は隔週休診)
※診療時間はこちらからご確認ください
  • コラム TOP
  • >  歯の着色
  • >  あなたはどのタイプ?理由別に歯の根元が黒いワケや治療法を紹介
歯の着色

あなたはどのタイプ?理由別に歯の根元が黒いワケや治療法を紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯の根元が黒いと、なにが障害となってしまうのでしょうか?

「見た目が悪い」といった問題点もありますし、虫歯になっている可能性や虫歯になっていないとしても、歯ぐきが下がっていて根っこが露出しているケースがあり、虫歯のリスクを高めている場合があります。

この記事では歯の根元の黒くなってしまった原因や治療法、そして歯の根元が黒くならないための予防策をお伝えいたします。

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

歯の根元が黒い3つの原因とは

BC9B163E-8D90-4ED9-B0B7-8C28F564AF9D

過去にかぶせ物の処置をした歯のある方や、

「歯ぐきが黒ずんできた……」
「久しく歯科医院へ行っていないな……」

といった方で歯と歯ぐきの境界が黒い場合は、大きく分けて3つの理由が考えられますので、詳しく解説していきます。

ブラックマージンによるもの

「ブラックマージン」「ブラックライン」というのは、かぶせ物を装着した歯と歯ぐきの間になにかしらの原因により、黒いラインが入ってしまったり、歯ぐきが変色してしまった状態のことを指します。

加齢や歯磨き時にブラッシング圧が強すぎる、もしくはもとから歯ぐきが薄い方などにおいては、歯ぐきが下がって歯の根元(歯と歯ぐきの境目)が黒く見えることがあります。

しかし、審美的に問題なわけであって「必ずしも治療が必須」というわけではありません。

かぶせ物やなかの土台に金属を使用していると、経年劣化で金属が溶け出して歯ぐきに金属の成分が染みこんでしまうことがあり、歯ぐきが黒くなることもあります。

このようなケースから、歯ぐきが黒ずんでいる場合もブラックマージンの可能性があるといえます。

歯石によるもの

「歯肉縁下歯石」とよばれる歯の汚れが固まった歯石は、歯周病菌の出す色素が黒い、また血液の鉄の色素がつくために黒い歯石となります。

反対に「歯肉縁上歯石」は歯ぐきの上につく歯石となり、比較的取れやすくて歯石が付着してからあまり日がたっていないものです。

歯肉縁下歯石は歯ぐきの下につくものなので、普段私たちの目からは見えにくく、歯周病がある程度進行していないと形成されないものです。

【関連ページ】
歯石が付いたままだとどうしてダメなの?歯石除去方法や必要性をご紹介!
歯のクリーニングはどこまでが保険適用?歯石除去のメリットなども解説

根っこの虫歯によるもの

根面う蝕(根面カリエス)とよばれる病名で、この虫歯は歯にできるものではなく歯の根っこにできる虫歯のことを指します。

根面う蝕は加齢や歯周病にともない、歯ぐきが下がってきた方に多くみられます。

根面は歯(エナメル質)の部分とは違い、酸性の環境に弱いので容易に虫歯になりやすく、歯の根っこが出だしたら注意してケアしていくのがよいでしょう。

原因別!歯の根元が黒いときの治療法

5_13_1_30824791
たとえ痛みがなくとも、歯の根元(歯と歯ぐきの間)が黒くなってしまったら「笑ったときに気になってしまうから早く治したい」という方も多いのでは。

実際に歯の根元が黒くなった場合に、歯科医院でおこなう治療方法にはどのようなパターンがあるのか見ていきましょう。

ブラックマージンの治療方法

歯ぐきの黒ずみや、歯と歯ぐきの間の黒さが気になる場合の両方のケースにおいて、基本的にはかぶせ物のやり替えで対応することが多いです。

歯ぐきの黒ずみは金属成分が染み出ているためと考えられており、健康保険適用のかぶせ物の多くは金属を使用しているものなので自費診療ですが、ジルコニアクラウンとよばれる人工ダイヤ素材でできたかぶせ物かオールセラミックなどといったセラミック製のかぶせ物といった、いわゆるメタルフリーのかぶせ物で対応するのが理想です。

こういった自費診療のかぶせ物を選択された場合は、土台部分も「ファイバーコア」というメタルフリーのグラスファイバー製の土台を適用することが多いです。

歯石の治療方法

歯肉縁下歯石においては、縁上歯石のように1回だけの歯石除去ですべてを取り切れるケースはすくないです。

基本的に4~6回ほど通院回数がかかり、徐々に歯ぐきの奥に入り込んだ歯石を取っていきます。重度歯周病の方は「歯周外科処置」といって、歯ぐきを切開して歯石を取るケースもあります。

歯石を除去したあとは再付着予防のためにPMTCや研磨をおこない、歯・歯の根っこの表面をなめらかにします。

根っこの虫歯の治療方法

天然歯が根面う蝕になってるのであれば、ほとんどのケースでレジン充填で治療します。

また、かぶせ物をしたところに根面う蝕ができてしまったときは、かぶせ物のやり直しや抜随をおこなうことも。

しかし、虫歯がひどく進行してしまったケースでは抜歯が必要なケースもあります。

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

歯の根元が黒くならないための予防法や解決策はあるの?

3_7_1_25254545

ブラックマージンを防ぐためにできること

ブラックマージンの原因として1つ目に考えられる原因は「ブラッシング圧の不適切」です。
ここで正しいブラッシング方法のおさらいです。

・自身の歯ブラシの硬さが合っているか?→普通かやわらかめを選択しましょう。
・適切な圧で磨けているか?→100~200gの歯ブラシ圧が適切です。
・正しい磨き方で磨けているか?→歯ブラシは執筆状に持ち、歯と歯ぐきの境界を微振動で磨きましょう。

これらを今一度振り返ってみましょう。

2つ目に考えられるのが「かぶせ物と歯ぐきの間にすき間ができたために、ブラックマージンが生まれた」という要因です。

このケースでブラックマージンを防ぐためには、歯科医師の経験やテクニックが必要になってきます。

具体的には「リマージング」といって、かぶせ物を作製する際に歯を削ったり、その後は一時的な仮歯を装着する段階を踏まえて最終的なかぶせ物を装着します。

歯を削るときには「歯肉圧排」といって歯ぐきに細い糸を入れ込み、歯ぐきをあらかじめ意図的に下げた状態で歯を削っていきます。

その後は仮歯を装着していきますが、その期間も歯ぐきを下げ続けた状態をキープしていきます。

また、歯ぐきがもともと薄い方は歯ぐきの再生治療をして、歯ぐきの厚みを増やす治療をおこなう場合もあります。

歯石が付着しにくい歯にするためにできること

歯科医院で3カ月~6カ月ごとの定期検診・クリーニングをおこなうことはもちろん、自宅では歯ブラシ以外にも補助的清掃用具(フロスや歯間ブラシなど)を積極的に活用しましょう。

また、意外に多いのが定期的に歯ブラシを交換していないという人です。

歯ブラシにはお口の雑菌がつき、不衛生な環境下に晒されやすいので衛生的な観点から見てもマメな交換が必要になります。

ブラシの部分を後ろから見て少しでも毛先の広がりがあれば、すぐに取り換えましょう。歯ブラシの交換目安は1~2カ月です。

歯磨きをおこなう時間帯としては、だ液分泌量が減り、かつ細菌が繁殖のピークを迎える「夜の就寝時」に歯を磨くことが虫歯や歯周病予防としておすすめです。

根っこの虫歯を予防するためにできること

歯の根っこが見えてきたら、虫歯になっておらずとも積極的にケアしていきましょう。具体的にはフッ素ケアが効果的です。

3~6カ月に1度は歯科医院で高濃度フッ素塗布をしてもらいつつ、自宅でもフッ素配合の洗口剤や歯磨き粉を積極的に利用しましょう。

2017年から厚生労働省でフッ素配合上限量を1000ppmから1500ppmに改正されたのをご存じでしょうか。

市販の歯磨き粉などでも1450ppm程度のものまでであれば販売されていますので、なるべく高濃度のフッ素が配合されたものを自宅ケアでも取り入れると、よりよいでしょう。

歯の根元の黒さをできるだけ早く解決するには?

「根元の付近(歯と歯ぐきの間)に黒いものがあり、気になる」と訴える方がすくなくありません。

前歯のケースだと、特に目立ってしまい早急にどうにかしたい!と感じる方もいらっしゃるでしょう。

こういった方には九段下スターデンタルクリニックのセラミック矯正法がおすすめです。

セラミック矯正法は目立つ前歯も最短2回の通院ですぐに耐久性や透明感に優れた変色しにくいセラミック製のかぶせ物を装着して治療が完了するという気軽に取り組みやすい治療法です。

動画でわかる!歯ぐきの黒ずみの原因と治療法

歯ぐきの黒ずみの原因と、黒ずみを治療する3つのポイントについて解説しました。
詳しくは動画内で解説していますので、ぜひご覧ください。

その他の動画はこちら

セラミック矯正の症例

コラムba

この症例は出っ歯だったのと、歯が斜めに生えていましたのでこの2点をセラミック矯正で改善しました。

歯のサイズを見て頂くと歯が小さく丸めになっているのも分かりますでしょうか? 今回は男性の方でしたので、自然な歯の色にしたいということでナチュラルなトーンの歯で治療しました。

セラミック矯正の症例をもっと見る>>

九段下スターデンタルクリニック院長経歴

tanakaincho

tanakaincho

奈良教育大学附属中学校卒業
清風南海高校卒業
2000年長崎大学歯学部卒業
ア歯科パークハイム診療所勤務
2006年九段下スターデンタルクリニック開業
医療法人社団スタデン理事長就任

ご挨拶

また当医院ではスタッフの接遇にも力を入れております。

歯医者に通うのは怖いことですから、その気持ちを少しでも和らげることができるように「例え洗練されていなくとも、心のこもったおもてなしをするように」と全スタッフに言い聞かせております。

是非1度スター歯科にお越しください。

その出会いをきっかけに、生涯のかかりつけ医として選んでいただけるようにスタッフ一同全力を尽くさせていただきます。

コラムTOPへ

コラムTOPへ