九段下スターデンタルクリニック

歯科矯正ナビ

TEL

診療日:月・火・木・土・日(火・日は隔週休診)
※診療時間はこちらからご確認ください
診療日:月・火・木・土・日(火・日は隔週休診)
※診療時間はこちらからご確認ください
  • コラム TOP
  • >  歯の着色
  • >  歯がコーヒーで着色したらどうやって取ればいい?対処法や着色するメカニズムも解説
歯の着色

歯がコーヒーで着色したらどうやって取ればいい?対処法や着色するメカニズムも解説

このエントリーをはてなブックマークに追加

「毎日のコーヒーが欠かせない」といった方は多いようですが、「コーヒーが歯に着色しやすい」というお悩みを抱えている方もおられるでしょう

そもそもコーヒーはなぜ着色しやすいのでしょうか。また、どうすれば効率的に歯の着色が取れるのでしょう?

この記事では歯が着色してしまう理由についてや着色しにくい習慣についてもお伝えします。

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

コーヒーで歯が着色する仕組み

mike-kenneally-tNALoIZhqVM-unsplash

コーヒーをはじめとする飲食物で歯が着色してしまい、汚れがこびりついてしまうのはなぜでしょうか?

結論から言えば

・だ液の成分(ペリクル)がコーヒーなど着色しやすい飲食物を吸着するため
・コーヒーに着色しやすい物質が含まれているためです。

これら2つの要因が絡み合って、歯が着色してしまう現象が起こるのです。

だ液の成分が着色のもとになる

だ液由来のタンパク質成分である「ペリクル」は歯面を覆い、保護してくれるバリアの働きをしてくれる大切な役割がありますが、同時に着色や細菌と結びついて定着してしまって、それが着色のもとになるのです。

1回の着色の付着はそれほど多くはありませんが、個々に「ブラッシング不良」「着色しやすい飲食物をよく召し上がる」など着色のリスク要因が複数絡み合って、こびりついた着色汚れと変化していくのです。

コーヒーはなぜ着色しやすいのか

着色の原因となる成分は、コーヒーをはじめとする紅茶や緑茶、ワインなどに含まれたポリフェノールのなかの「タンニン」と呼ばれる成分です。

またコーヒーは酸性の飲料のため、常飲しているとエナメル質を溶かすといった性質を持ち、より着色しやすいです。

タンニンは、カルシウムや鉄といった金属イオンやたんぱく質と結びつきやすい性質を持ち、ペリクル層のなかにあるエナメル質とイオン結合して歯磨きだけでは落とせないこびりついた着色汚れを引き起こします。

【関連ページ】
茶渋で歯が黄ばむ!着色しやすい食べ物とその対処法を紹介
歯が着色しやすい人はいるの?なにが原因で着色するのかメカニズムも解説

自宅でできる!歯の着色を取る方法

7 (2)
食品由来の着色や初期の虫歯であれば、わざわざ歯科医院へ足を運ばずとも、自宅で前歯の茶色さを解消できる方法があります。

しかし、詰め物の劣化などは歯科医院での処置が必要な場合もありますので、分からないときは歯科医院を受診しましょう。

歯磨きをていねいにおこなう

初期の虫歯であれば再石灰化し、虫歯がそれ以上進行しないようにできる可能性もあるので、まずはていねいに歯磨きをおこないましょう。

また、自分に合った歯磨きの方法が分からないという方は、歯科医院へ尋ねるとていねいに指導してもらえますよ。

ホワイトニング効果が期待できる歯磨き粉の使用

厚生労働省が「タバコなどの着色を除去して歯を白くしてくれる」と一定の効果を認めた薬用歯磨き粉が販売されています。

歯の茶色が食品やタバコから由来しているものであれば、こういった薬用歯磨き粉を使うのも手です。

具体的には「ポリリン酸ナトリウム」「マクロゴール」などが配合されている薬用歯磨き粉がおすすめです。

歯の再石灰化を促すMIペーストの活用

GC社が販売している「MIペースト」という商品は、歯の再石灰化を促すCPP-ACP(リカルデント)が配合されています。

MIペーストには、唾液と比較すると約190倍のカルシウムと約20倍のリンが含まれ、効果的に歯の石灰化を促す作用が期待できます。

また、酸性になったお口の状態を中性に戻す中和作用があるほかに、酸性に傾きにくい状態を維持する緩衝(かんしょう)作用もあります。

歯のマニキュア

爪に塗るマニキュアのように歯専用の白くするマニキュアを塗って、一時的に歯を白くしてくれるグッツです。

結婚式や就活の際など「ここぞ」というときだけ、歯を白くすればよいという考えの方には向いている方法と言えますが、基本的に歯磨きすると消えてしまうので、効果はあくまで一時のものです。

着色しにくい歯を作る習慣やセルフグッツとは

7 (3)

食生活の習慣を見直す

着色しやすい飲食物は「酸性食品」と「色素を多く含むなど着色しやすい食品」です。

歯が着色してしまうのは、着色しやすいものを知らずしらずのうちに口に含んでいるからかもしれません。

酸性食品や着色しやすい飲食物を控える・見直すだけで「前に比べると着色しづらくなった!」というパターンもすくなくないようです。

たとえばランチにパスタを選ばれる際は「着色しやすいトマトソースよりホワイトソースのパスタを選ぼう」など、簡単にできることからトライしましょう。

着色しやすい食べ物の例

・コーヒー、ワイン、紅茶、緑茶などポリフェノール類が含まれる飲み物
・食べ物では大豆、ぶどう、いちご、チョコレート、納豆など大豆イソフラボン系食品もポリフェノール類
・醤油・味噌・ソース・ケチャップなど食品自体に色素が多く含まれる調味料の過剰な使用

以上の飲食物や調味料はステインがつきやすいので、注意が必要です。

酸性食品の例

酸性の飲食物はエナメル質を溶かしてしまうので、着色が入り込みやすい環境を作ります。

例を挙げると

・調味料や炭酸飲料
・酢や柑橘系の原料を使ったドレッシング
・トマトやレモン、わさび、カレー

などといった食品はなるべく控えるとよいでしょう。

食べたあとは口をゆすぐ

コーヒーなど着色しやすい飲食物を召し上がったときはもちろん、食べたあとはうがいをして、お口のなかの色素を洗い流すだけでも着色予防に効果があります。

うがいは水を使うか、もしくは牛乳がおすすめです。

牛乳には、口内環境が酸性にかたよった状態を中性に戻しやすくする作用があるので、牛乳を飲まれるのもよいでしょう。

飲み物はストロー付きで

コーヒーなど着色しやすい飲み物を召し上がる際は、ストローをつけて飲むと着色する範囲を抑えられます。

歯磨き方法の見直し

ブラッシングはていねいにやさしく磨くことが鉄則で、具体的な力加減のイメージは「桃を磨くような力」でおこないましょう。

グリップ持ちも力を入れすぎがちなので、歯ブラシを持つときは執筆状に持ち、歯ブラシの硬さは普通かやわらかめの歯ブラシを選択しましょう。

また、着色汚れが気になる方は「薬用歯磨き粉」を選択するのも手です。

具体的な薬用成分の例を挙げると、「ポリリン酸ナトリウム」や「ポリエチレングリコール」といった成分は着色汚れを浮かす・溶かす作用で着色汚れを除去します。

しかし、歯磨き粉や研磨剤の多い歯磨き粉など、いわゆる「歯を白くするグッツ」の長期使用はエナメル質に強いダメージを与える事もあります。

週2回程度の使用にとどめるなどして、使用頻度に気を配りながらゆっくり歯を白くしていきましょう。

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

歯科医院では歯の着色をどうやって取るの?

dentist treats teeth, doctor and reanimation medicine

dentist treats teeth, doctor and reanimation medicine

「セルフケアや習慣の見直しをおこなったけど、なかなか着色が取れない」「すぐに着色がついてしまう」といった方は歯科医院へ頼るのも手段の1つです。

歯科医院での治療とセルフケアを併用することで、さらに歯の汚れがつきにくくなり、歯の白さが長持ちするほかにも虫歯・歯周病予防にもつながります。

また、着色除去が目的である多くの治療法は自費治療となるパターンが多いので、治療に対するおおよその費用も記載しています。

PMTC

PMTCとは歯表面をツルツルにさせて歯垢やプラークの再付着を予防が目的です。

専用ゴムチップやブラシを使って機械的に清掃したうえで、歯間部などはフロスなどで磨き上げ、仕上げはフッ素コーティングしてくれます。

費用は約3000~4000円が多いですが、自費治療なので歯科医院によって大きく異なります。

エアフロー

重曹と水が含まれた微粒子をジェット噴射しておもにステインを除去するクリーニング法です。

汚れが強い場合は、数回に分けてクリーニングすることもありますが、吹き付けるのみの治療法なので、歯や歯ぐきに対するダメージはすくないといえます。

費用は約2500~3500円が多いですが、自費治療なので歯科医院によって大きく異なります。

ホワイトニング

歯科医院で対応しているホワイトニングには、大きく分けて3つの方法があります。

まずは、自宅でおこなう「ホームホワイトニング」。オーダーメイドの専用マウスピースに「過酸化尿素」を主成分とした薬剤を数時間装着します。

過酸化尿素は歯を白くしていく過程で過酸化水素に変化するため、オフィスホワイトニングに比べるとおだやかな効果でじっくり歯を白くしていきます。

次に、歯科医院で施術をうける「オフィスホワイトニング」。「過酸化水素」を主成分にした薬剤に光照射を当てて歯を白くする方法で、ホームホワイトニングに比べると、1回の施術で即効性があるのが特徴です。

最後に、これら2つのホワイトニング法を合わせて併用しておこなう「デュアルホワイトニング」もあります。

費用は約15000~40000円程度が多いですが、自費治療なので歯科医院によって大きく異なります。

【関連ページ】
ホームホワイトニングで歯が白くなる人ならない人の違いは何?

セラミックなどかぶせ物治療をする場合もある

ホワイトニングなど試してみても、なかなか自身の思い通りの白さが叶わないという方もすくなくありません。

また、長期に渡ってテトラサイクリン系の抗生物質を服用しているなどの理由から、ホワイトニングやPMTCなど治療の効果が出にくいパターンもあります。

そんな方にはセラミックなどかぶせ物治療をおこなうケースもあります。セラミック治療法の費用は約8万円前後が多いですが、自費治療なので歯科医院によって大きく異なります。

思い通りの白さと着色ダメージがない歯になれるセラミック矯正法とは

Beautiful young woman health teeth close up and charming smile. with green background, asian beauty

Beautiful young woman health teeth close up and charming smile. with green background, asian beauty

セラミック矯正法は、着色が気になるなどの治療したい歯削り、そのうえでセラミックのかぶせ物を装着するという治療法です。

九段下スターデンタルクリニックのセラミック矯正法は、通院回数がわずか2回程度で済むので、最短1週間で治療が完了してしまう患者さんもいるほどです。

九段下スターデンタルクリニックのセラミック矯正法はスピーディーかつシンプルな治療法なので、ほかのホワイトニング法と比べると、比較的お手軽に試せる治療方法と言えるでしょう。

また、セラミック矯正法は簡単な歯列不正も同時に治してくれます。きれいな歯並びと白く美しい歯が同時に手に入れられるので、これまで以上に自分の笑顔に自信が持てるでしょう。

動画でわかる!ホワイトニング歯みがき粉について解説

ホワイトニング歯みがき粉の正しい知識について解説しています。
ホワイトニング歯みがき粉は、細かい研磨剤で汚れを落とすように工夫された商品です。ただし、元の歯の色以上に白くはならないことを知っておきましょう。
詳しくは動画内で解説していますので、ぜひご覧ください。

動画一覧はこちら

セラミック矯正の症例

コラムba

この症例は出っ歯だったのと、歯が斜めに生えていましたのでこの2点をセラミック矯正で改善しました。

歯のサイズを見て頂くと歯が小さく丸めになっているのも分かりますでしょうか? 今回は男性の方でしたので、自然な歯の色にしたいということでナチュラルなトーンの歯で治療しました。

セラミック矯正の症例をもっと見る>>

九段下スターデンタルクリニック院長経歴

tanakaincho

tanakaincho

奈良教育大学附属中学校卒業
清風南海高校卒業
2000年長崎大学歯学部卒業
ア歯科パークハイム診療所勤務
2006年九段下スターデンタルクリニック開業
医療法人社団スタデン理事長就任

ご挨拶

また当医院ではスタッフの接遇にも力を入れております。

歯医者に通うのは怖いことですから、その気持ちを少しでも和らげることができるように「例え洗練されていなくとも、心のこもったおもてなしをするように」と全スタッフに言い聞かせております。

是非1度スター歯科にお越しください。

その出会いをきっかけに、生涯のかかりつけ医として選んでいただけるようにスタッフ一同全力を尽くさせていただきます。

コラムTOPへ

コラムTOPへ