九段下スターデンタルクリニック

歯科矯正ナビ

TEL

診療日:月・火・木・土・日(火・日は隔週休診)
※診療時間はこちらからご確認ください
診療日:月・火・木・土・日(火・日は隔週休診)
※診療時間はこちらからご確認ください
歯列矯正

隠れ不正咬合「ディープバイト」の放置は危険!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

歯列の乱れがほとんど無く、噛み合わせが深いだけだと、パッと見では口元の見栄えの悪さを感じません。
そのため「噛み合わせが深過ぎる」ことが不正咬合だと知っている人はそれほど多くないです。
しかし、噛み合わせの深さが与えている身体への影響は思っている以上に大きいです。
そこで、「噛み合わせが深過ぎる」ことから受ける悪影響と治療方法について解説します。
ご自分の噛み合わせについてぜひ考えてみてください。

あなたの噛み合わせは大丈夫?

笑ったときに上顎の歯茎部分が多く見えるのが気になったことはありませんか。その状態のことを「ガミースマイル」と言います。
「ガミースマイル」自体は絶対に治療を必要とする状態というわけではありません。しかし、「ガミースマイル」の人は「噛み合わせが深過ぎる」可能性があります。
また、補綴物(被せ物、詰め物)がよく壊れるという人も「噛み合わせが深過ぎる」可能性があります。

「噛み合わせが深過ぎる」とはどんな状態なのか?

5_13_1_30824791

下の前歯の1/3~1/4程度が上の前歯で覆われている状態が、正常な噛み合わせの深さです。それよりも深く下の前歯が覆われていると「噛み合わせが深過ぎる」状態です。
「噛み合わせが深過ぎる」状態は「ディープバイト」や「過蓋咬合(かがいこうごう)」と呼ばれ、不正咬合の1つとされています。
重度の「ディープバイト」になると、上の前歯や下の前歯が歯茎に当たり、痛みが出ることがあります。

「ディープバイト」による体への悪影響にはどんなことがあるのか?

咀嚼しにくい

食べ物をよく噛めないので、消化・吸収の効率が悪くなります。消化・吸収が上手くできないと内臓に負担がかかり、栄養面にも悪影響が出るようになります。

顎への影響

子どもの場合は顎の正常な成長の妨げになり、開口障害(口をあまり大きく開けられない)を引き起こす可能性があります。
噛みにくさから、無理な顎の使い方をしてしまい、顎関節症になるリスクが高まります。
開口障害も顎関節症も痛みを伴うため、喋りづらい、食事がしづらいなど、日常生活に支障が出てしまうことがあります。

虫歯、歯周病になるリスクが高まる

人の唾液には、洗浄効果があります。唾液が十分に出ている人とそうでない人を比べると、唾液が少ない人の方が虫歯になる確率が上がります。
「ディープバイト」だと、上の前歯に唾液が行き届かず乾燥するため、虫歯になりやすいです。
また、前歯が歯茎へ当たる刺激で歯茎が下がり、歯周病にもなりやすいです。

口の中に傷ができる

重症な「ディープバイト」の場合は、歯の当たる箇所に傷ができて、口内炎、歯肉の腫れや炎症を引き起こします。

補綴物が壊れやすい

歯を噛み合わせたときに過度な負荷がかかり、補綴物(被せ物、詰め物)が壊れやすくなります。
補綴物をいくら直しても、根本的な原因である「ディープバイト」を改善しない限り、再び過度な負荷がかかるので、何度も壊れる可能性が高いです。

なぜ「ディープバイト」になるのか?

6_16_1_17572434

奥歯の噛み合わせに問題がある

虫歯の放置や事故などで奥歯を早い時期に失うことによって、永久歯が不自然な方向へ傾き、適切な噛み合わせを保てなくなると噛み合せは深くなります。

日常生活上の癖

日ごろからの癖には、「ディープバイト」の原因になる物が多いです。当てはまる癖がないか確認してみてください。

①幼少期から、硬い食べ物より柔らかい食べ物を好む傾向があると、顎が未発達になります。
②片側だけで噛む癖があると、左右の臼歯にかかる負荷がアンバランスになります。
③唇を吸ったり噛んだりする、指しゃぶりをする、頬杖をつく、口呼吸をするなどの癖があると前歯が圧迫され、下の前歯が口の内側に倒れて生えてしまいます。
④歯ぎしりや食いしばりをする傾向があると奥歯に過大な負担がかかります。

遺伝によるケース

遺伝的要素で、上の前歯が大き過ぎたり長過ぎたりする場合と、顎や骨格の形や大きさによる場合があります。

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

どんな治療方法があるのか?

治療に踏み出す上で、どのような治療方法があるのかを知っておくことは重要なポイントです。そこで、メリットとデメリットを踏まえながら、治療方法について詳しく紹介していきます。
人によって状態が異なるので、どの治療方法を用いるかは患者さん側の希望と状態を照らし合わせながら、歯科医と相談して決めることになります。
もし虫歯や歯周病がある場合は、まずその治療をしてから矯正治療に入ります。

矯正装置による治療

矯正装置を使用して、噛み合わせの改善を目指す治療法です。取り外しができる装置とできない装置があります。

取り外せない装置

最も一般的な矯正方法にワイヤー矯正があります。自分で取り外すことはできませんが、幅広い症例に対応できる矯正方法です。
ブラケットを歯のどこに付けるかによって、①表側矯正 ②リンガル矯正(舌側矯正) ③ハーフリンガル矯正の3つに分けられます。

①表側矯正
歯の表側にブラケットを貼り付けます。目立ちやすいというデメリットがありますが、九段下スタークリニックではブラケットやワイヤーを白や透明な物を使い、目立ちにくい治療ができます。

②リンガル矯正(舌側矯正)
歯の裏側にブラケットを貼り付けます。裏側に装置を取り付けるので、笑ったときも装置は見えません。
高度な技術が必要な矯正方法ですが、九段下スタークリニックには熟練の歯科医が揃っておりますので安心してお任せください。

③ハーフリンガル矯正
上の歯には裏側に、下の歯には表側にブラケットを貼り付けます。上の歯は笑ったときや、喋るときに見えてしまうので、リンガル矯正を施します。下唇に覆われていて、ほぼ見えない下の歯には表側矯正を施すことで、目立ちにくい上に、矯正装置が舌に当たる不快感や喋りづらさを軽減することができます。

取り外せる装置

自分で取り外せる矯正装置として、マウスピース矯正があります。食事のときや歯磨きのときに外せるので、口腔ケアがしやすく虫歯になるリスクを抑えられます。
また、誰かと食事をするときに食べ物が装置にひっかかるのを気にしないですむのは嬉しいメリットの1つです。
気を付けなければならない点は、外せるからといって装置をはめておく時間が短くならないようにすることです。はめておく時間が短いとそれだけ矯正効果が低くなり、矯正期間も長くなってしまいます。

外科手術をして矯正する治療

矯正装置だけで十分な効果が期待できない場合は、外科手術をして顎の骨を動かす必要があります。
外科手術だけで治るわけではなく、手術の前後に矯正装置を使用することで、歯の位置を動かして噛み合わせの改善を目指します。
上顎の過成長や下顎が小さいなど、骨格的な要因が大きくて、「顎変形症」の治療として認められる場合は手術前後の矯正にも保険診療が適応されます。

もしかすると?と感じたらチャンス

1_3_3_32389389

当てはまることがあり、自分も「ディープバイト」ではないか、と不安に感じた人もいると思います。自己判断に頼ると、せっかくの治療のチャンスを失うかもしれません。
そうならないために、少しでも「ディープバイト」の兆候を感じた人は、ぜひ歯科医に診て貰ってください。
九段下スタースマイルクリニックでは、無料でカウンセリングを行っております。噛み合わせについて気になったことがあれば、お気軽にご相談ください。
カウンセリングの予約は電話とホームページにて承っております。

動画でわかる!矯正方法の種類別メリット・デメリット

審美歯科医が、矯正方法の種類別にメリット・デメリットを解説しています。
それぞれの特徴を理解して、納得した矯正方法を選びましょう。詳しくは動画内で解説していますので、ぜひご覧ください。

その他の動画はこちら

セラミック矯正の症例

コラムba

この症例は出っ歯だったのと、歯が斜めに生えていましたのでこの2点をセラミック矯正で改善しました。

歯のサイズを見て頂くと歯が小さく丸めになっているのも分かりますでしょうか? 今回は男性の方でしたので、自然な歯の色にしたいということでナチュラルなトーンの歯で治療しました。

セラミック矯正の症例をもっと見る>>

九段下スターデンタルクリニック院長経歴

tanakaincho

tanakaincho

奈良教育大学附属中学校卒業
清風南海高校卒業
2000年長崎大学歯学部卒業
ア歯科パークハイム診療所勤務
2006年九段下スターデンタルクリニック開業
医療法人社団スタデン理事長就任

ご挨拶

また当医院ではスタッフの接遇にも力を入れております。

歯医者に通うのは怖いことですから、その気持ちを少しでも和らげることができるように「例え洗練されていなくとも、心のこもったおもてなしをするように」と全スタッフに言い聞かせております。

是非1度スター歯科にお越しください。

その出会いをきっかけに、生涯のかかりつけ医として選んでいただけるようにスタッフ一同全力を尽くさせていただきます。

コラムTOPへ

コラムTOPへ