九段下スターデンタルクリニック

歯科矯正ナビ

TEL

診療日:月・火・木・土・日(火・日は隔週休診)
※診療時間はこちらからご確認ください
診療日:月・火・木・土・日(火・日は隔週休診)
※診療時間はこちらからご確認ください
  • コラム TOP
  • >  歯列矯正
  • >  歯石が付いたままだとどうしてダメなの?歯石除去方法や必要性をご紹介!
歯列矯正

歯石が付いたままだとどうしてダメなの?歯石除去方法や必要性をご紹介!

このエントリーをはてなブックマークに追加

zahnreinigung-1514693_640

口の中を健康で清潔にするというと虫歯対策をイメージするかもしれません。しかし口の中の健康は虫歯対策だけでなく、歯周病対策にも関係します。口の中を清潔に保つために歯石除去は欠かせません。

歯石除去とは

口の中に付いた歯石を専門的な方法で取り除くことを歯石除去と言います。歯科医や歯科衛生士が専用の道具を使い行ってくれます。歯石が無く、口の中を清潔な状態に保つことにより、歯周病や口臭を予防する効果があります。

歯石とは

口の中にはたくさんの細菌が生息しています。歯に残った食べ残しのカスなどを摂取し排泄しますが、細菌の排泄物をプラークといいます。プラークは白く粘着性があり、歯に付着します。

プラークが唾液中のカルシウムにより固まって石灰化し歯石となります。歯石は顕微鏡などで観察すると表面がゴツゴツしているのでプラークが付着しやすいです。プラーク中にはたくさんの細菌が生息し、歯茎が腫れたり、口臭が発生したりするなどの症状が発生します。

歯石には縁上歯石と縁下歯石の2種類に分けられます。縁上歯石は歯茎の上に付着している歯石のことで、白くて、比較的やわらかく、縁下歯石は歯肉の下に付着している歯石のことで、血液中の成分により凝固するので黒ずんでいて、非常に硬いです。縁下歯石はもちろん、縁上歯石も歯ブラシでは取り除くことができません。

歯石除去の必要性

歯石そのものには病原性はありませんが、歯石が付着したままの状態だとプラーク(細菌)が付きやすく、歯肉炎や口臭の原因です。

縁上歯石を付着したままにしておくと、縁下歯石が付着します。縁下歯石やプラークが付着して放置していると、そこに生息する細菌の種類は変化します。最初は好気細菌と言われる種類の細菌の割合が多いのですが、徐々に嫌気細菌の割合が多くなります。

嫌気細菌は空気の酸素の少ない場所を好むので、歯茎の中へと移動し縁下歯石が付着します。歯茎の中で生息する細菌は、歯の周りの歯周組織を破壊したり歯を支えている骨が溶けたりする悪影響が出ます。自覚症状として現れるのは歯茎からの出血や排膿、歯が動くことです。そのほか口臭がひどくなったり、歯に痛みを感じたりもします。

歯石は硬くて自分では取り除けないので、歯肉炎や歯周病防止のために歯石除去をすることが大切です。歯石除去を定期的にすることにより、自分の歯の状況について知れるというメリットもあります。

【関連ページ】
歯のクリーニングはどこまでが保険適用?歯石除去のメリットなども解説

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

九段下スターデンタル 歯並び矯正治療

歯石除去の方法

歯石除去には大きく分けて3つの方法があり、超音波スケーラーやエアースケーラーで除去する方法と、ルートプレーニングで除去する方法、手術を行う方法です。

超音波スケーラーとエアースケーラーによる歯石除去

超音波スケーラーとエアースケーラーはどちらとも歯石除去を目的として作られた道具です。どちらも音波による振動によって歯石を除去します。超音波スケーラーは磁歪振動または電歪振動による振動で、周波数が2万5000~4万Hzなのに対しエアースケーラーはエアー駆動による振動で2500~6500Hzです。

どちらも縁上歯石を除去する際に用いられ、振動によって歯石を取り除きます。このとき水も一緒に出るので、バキュームで吸引しながら作業します。機械の音や振動が苦手だというもいます。

ペースメーカーを使用している人は超音波スケーラーを使用しない方がいいため、エアースケーラーを用います。ペースメーカーを使用している方がいらっしゃったら問診票の備考欄に書きましょう。

超音波スケーラーやエアースケーラーを使用して歯石除去を行う前に歯周検査を行います。その後、歯石除去を行いますが、歯周検査結果により歯肉の状態が良好である場合、超音波スケーラーまたはエアースケーラーを使用する歯石除去のみで処置が終わることもあります。

ルートプレーニング

ルートプレーニングは通称SRPと言われる処置です。歯科医もしくは歯科衛生士により、手で歯茎の下に付着している歯石を取り除きます。歯科医や衛生士はスケーラーという道具を歯肉の中に入れて処置します。歯茎の中についている歯石はとても硬いので、「ガリッガリッ」という響きを感じることがありますし出血や痛みを伴うことがあります。歯石除去することで歯がツルツルの状態に戻り細菌が生息しにくい環境に戻ります。その結果、歯肉の腫れや出血、排膿が治りますのでとても大切な処置です。

ルートプレーニングは口の中を6つの区画に分け、4~6回に分けて行います。丁寧に歯の根に付いている歯石を取り除くには時間がかかるので数回に分けてじっくりと取り除く必要があるからです。また数回に分けることで1回の処置にかかる患者さんへの負担を減らすこともできます。

ルートプレーニング後は一時的に歯肉に痛みを感じたり、冷たいものを食べたときに歯が滲みることがありますが、大抵は数日で治まります。あまり痛みが続くようなら歯科医で相談してください。できるだけ歯を残すための大切な処置ですので、「6回は長すぎる」と思わず頑張って通いましょう。

フラップ手術

ルートプレーニングをした後、口腔内の再検査を行い状態が改善されているかをチェックします。検査後、改善が見られないようなら、歯肉を開き、歯根に付着している歯石を直視して取り除くフラップ手術を行うことがあります。手術というと、怖いイメージがあるかもしれませんが、ルートプレーニングだけでは取り除けなかった歯石をきれいに除去することができます。

歯石除去の頻度

tooth-replacement-759929_640

歯石除去を行う頻度はその人の口の中の環境によって変わります。例えば、歯石があまりついていない人の場合だと、1年に1回で十分ですが、最初の検査で歯周病と判断された場合、半年に一度のペースで様子を見た方が良いとされることもあります。その人の回復具合によって左右されますので、歯科医の判断に任せましょう。

歯石がしっかりと付着してしまった後で歯石除去をするより、超音波スケーラーやエアースケーラーでの処置のみで歯石除去が可能な状態の方が、患者さんへの負担も少なくなります。検診を面倒だと思わずにこまめに行くことをおすすめします。

歯並びが悪い人と歯石除去について

歯並びによりでは歯石の付き方は異なり、歯並びが良い人は悪い人に比べて歯石が付きにくい傾向にあります。歯並びが悪い人は歯がガタガタになっている部分に食べ残しやプラークが付着しやすくなりますが、歯ブラシの毛先が入りにくく、磨き残しが出やすくなります。どんなに丁寧に磨いていても歯石が付きやすいですので、歯並びが悪いところは特に意識して歯磨きを行う必要があります。また歯並びが悪い自覚がある人はこまめに歯科医院へ行き、歯石除去をしてもらうことをおすすめします。

歯石に悩む人はセラミック矯正もオススメです

tooth-replacement-759929_640

どんなに一生懸命に磨いても歯並びの影響で歯石が付きやすくて悩む人もいますが、そんな方にオススメなのがセラミック矯正です。歯並びが気になる歯を少し削りそこにセラミックをかぶせることで、歯並びを整える方法です。歯並びを治したい場所のみの処置が可能ですし、短期間で処置を終えることができるというメリットがあります。

セラミック矯正を行う際、歯の神経を抜く必要が生じるのですが九段下スターデンタルクリニックは削る部分を最小限にし、できるだけ神経を残すよう配慮した処置を行っています。そのため、歯の寿命が長くなるというメリットがあります。

九段下スターデンタルクリニックは院長自身もセラミック矯正をした経験がありセラミック矯正に力を入れているので、安心して治療を受けることができます。ブラッシング指導を受け、自分でも丁寧に歯磨きをしているつもりなのにどうしても歯石がついてしまうという人は、矯正により口の中の環境を磨き残しが少なくなるようにするのも1つの方法です。気になる方はまずは気軽に相談してください。

【関連ページ】
セラミック矯正のメリット・デメリット、治療期間・症例

口の中の環境を整えて健康的に過ごそう

口の中が健康でいることは美味しいものをしっかりと噛んで味わうためにも大切なことです。そのためには、口の中を定期的にチェックし歯石除去することが大切ですし、歯並びを直して、歯石が付きにくい口の環境を作ることも大切です。

動画でわかる!矯正方法の種類別メリット・デメリット

審美歯科医が、矯正方法の種類別にメリット・デメリットを解説しています。
それぞれの特徴を理解して、納得した矯正方法を選びましょう。詳しくは動画内で解説していますので、ぜひご覧ください。

その他の動画はこちら

セラミック矯正の症例

コラムba

この症例は出っ歯だったのと、歯が斜めに生えていましたのでこの2点をセラミック矯正で改善しました。

歯のサイズを見て頂くと歯が小さく丸めになっているのも分かりますでしょうか? 今回は男性の方でしたので、自然な歯の色にしたいということでナチュラルなトーンの歯で治療しました。

セラミック矯正の症例をもっと見る>>

九段下スターデンタルクリニック院長経歴

tanakaincho

tanakaincho

奈良教育大学附属中学校卒業
清風南海高校卒業
2000年長崎大学歯学部卒業
ア歯科パークハイム診療所勤務
2006年九段下スターデンタルクリニック開業
医療法人社団スタデン理事長就任

ご挨拶

また当医院ではスタッフの接遇にも力を入れております。

歯医者に通うのは怖いことですから、その気持ちを少しでも和らげることができるように「例え洗練されていなくとも、心のこもったおもてなしをするように」と全スタッフに言い聞かせております。

是非1度スター歯科にお越しください。

その出会いをきっかけに、生涯のかかりつけ医として選んでいただけるようにスタッフ一同全力を尽くさせていただきます。

コラムTOPへ

コラムTOPへ