千鳥・大悟さんの歯並びが昔と劇的に変わった!キレイになったその理由は?
今やテレビで見ない日がないほど、大人気な千鳥のお二人。
クシャッと笑う顔がとても印象的ですが、実は大悟さんの歯並びが昔とは全然違うという噂があります。どのように変わったのか、またその方法も含めて、詳しく解説しました
千鳥・大悟さんのプロフィール
名前:大悟(だいご)
生年月日:1980年3月25日
出身地:岡山県笠岡市北木島
職業:お笑い芸人、司会者、俳優
所属事務所:吉本興業(NSC大阪校21期と同期扱い)
趣味:素潜り、お酒、競艇
特技:素潜り、野球の送球フォーム、たこ焼きを美味しく焼く
引用元:裏芸能人の最新ニュース
ダウンタウンに影響され、お笑い芸人の道へ入った大悟さん。
様々な受賞歴があり、「2003年 第3回 M-1グランプリ決勝 9位」「2004年 第25回 ABCお笑い新人グランプリ 最優秀新人賞」「2004年 第4回 M-1グランプリ決勝 9位」「2005年 第35回 NHK上方漫才コンテスト 優秀賞」「2005年 第5回 M-1グランプリ決勝 6位(敗者復活枠)」「2007年 第37回 NHK上方漫才コンテスト 優秀賞」「2007年 第7回 M-1グランプリ決勝 8位」「2011年 第46回 上方漫才大賞 奨励賞」「2011年 THE MANZAI 2011決勝 3位」「2012年 THE MANZAI 2012決勝 2位」「2013年 第48回 上方漫才大賞 大賞」「2013年 THE MANZAI 2013決勝 2位」と素晴らしい成績を残してます。
お笑いだけでなく、俳優としても活動している大悟さんは、「漫才ギャング(2011年、角川映画)岩崎 役」「莫逆家族 -バクギャクファミーリア- (2012年、東映) 渡辺武 役」「ガチバン NEW GENERATION(2015年)馬場 役」「ガチバン NEW GENERATION2(2015年)馬場 役」「Zアイランド(2015年、KADOKAWA/吉本興業) 内田 役」「任侠野郎(2016年、KATSU-do)10代の源治 役」「桃とキジ(2017年)鬼塚宗助 役」「夜明け告げるルーのうた」に出演しました。
(引用元:2021/02現在のWikipedia、吉本公式HP)
千鳥・大悟さんの歯並びがキレイになったと話題!その理由は?
大悟さんの活躍が分かったところで、早速「歯並び」についてみていきます。元々八重歯があり、全体的にガタガタだったという噂がある大悟さん。
気づいたらキレイな歯並びになっていた!と驚きの声が多く、その影響からか相方のノブさんも歯科矯正を始めたそうです。大悟さんの歯並びの変化が分かる画像がコチラです。
引用元:お笑い動画まとめ
昔の画像をみると、確かに右上に八重歯があります。
手前の歯は内側に入り込んでおり、奥行きがあることで八重歯がより強調されて目立ってしまっています。
また、鼻筋の縦のラインをみると、歯の中心が少し右にずれているのが分かります。
一方で現在の歯並びは、八重歯が目立たなくなり、全体的にキレイに並んでいます。色に関しても、上の歯は同色に揃っているのが分かります。
千鳥・大悟さんの八重歯が目立たなくなったのは何故?
ここで気になるのが右上の八重歯の位置ですが、元々が結構上の位置にあるので、抜歯をして、抜いた部分の後ろと手前の歯を繋げる「ブリッジ」をしている可能性が高いといえます。
八重歯がひどかったため、治療後の人工歯が長く作られているのが分かります。
もしもワイヤー矯正をしたのであれば、八重歯(犬歯)は歯の中で最も根っこが長く丈夫であることから、残す方向で治療を進めるケースがほとんどです。
その場合、全体の歯がキレイに収まるにはスペースが足りないため、犬歯のすぐ後ろの歯を抜歯する必要があり、全体の左右のバランスを合わせるために左上、そして上下のバランスを合わせるために下の左右、同じ位置にある歯を全部で4本抜くことになります。
これは、例え虫歯がない場合であっても抜く必要があるので、ある意味リスクを伴います。また、八重歯を目立たなくし、全体の見栄えもよくするとなると、ワイヤー矯正ではかなりの時間が必要となります。
ブリッジを使用したセラミック矯正の利点
ブリッジを使用したセラミック矯正の利点としては、「歯が無い部分を審美性の高い人工歯でカバーできる」ことが挙げられます。
本来、差し歯はご自身の歯の根っこを使って、土台を形成し、その上から被せ物をする流れとなります。よって、歯が無い部分は差し歯をすることは、できません。しかし、両隣の歯があれば、その2本を土台として使用することでブリッジが可能です。
もしも、両隣の歯の形や変色等が元々気になっていたという方にとっては、セラミッククラウンを使用したブリッジを入れることで、歯が無いところにも審美性の高い人工歯が入り、3本同時に見栄えが良くなります。
ブリッジを使用したセラミック矯正の欠点
セラミック矯正をするとなると、多くの歯科医院では事前に神経を取る処置を行います。理由は、被せるセラミッククラウンの厚み分、ご自身の天然歯を削る必要があるためです。
歯は神経を失うと、栄養が行き届かなくなり、破折や根っこ内で感染が起こる等のトラブルが発生しやすくなります。結果的に、歯の寿命を短くしてしまうリスクがあるというわけです。
せっかく見た目を美しくしても、それを支えるご自身の歯が脆ければ、長期間美しい状態を維持することは難しいと言えます。安易に神経を取るセラミック矯正を選択しないよう、注意してください。
動画でわかる!当院で人気の男性芸能人の歯ランキング、ベスト3
当院で人気の男性芸能人の歯ランキング、ベスト3をご紹介しています。
ここでご紹介する男性芸能人は、実際に当院に来院された患者さんが選んだ男性芸能人の歯並びです。
詳しくは動画内で解説していますので、ぜひご覧ください。
セラミック矯正の症例
この症例は出っ歯だったのと、歯が斜めに生えていましたのでこの2点をセラミック矯正で改善しました。
歯のサイズを見て頂くと歯が小さく丸めになっているのも分かりますでしょうか? 今回は男性の方でしたので、自然な歯の色にしたいということでナチュラルなトーンの歯で治療しました。
九段下スターデンタルクリニック院長経歴
ご挨拶
また当医院ではスタッフの接遇にも力を入れております。
歯医者に通うのは怖いことですから、その気持ちを少しでも和らげることができるように「例え洗練されていなくとも、心のこもったおもてなしをするように」と全スタッフに日々伝えています。
是非一度、九段下スターデンタルクリニックにお越しください。
その出会いをきっかけに、生涯のかかりつけ医として選んでいただけるようにスタッフ一同全力を尽くさせていただきます。
九段下スターデンタルからのお知らせ
- 2020/8/21
小児・子供矯正パーフェクトNAVIで記事を監修しました。 - 2020/8/21
インプラント治療クリニックガイドで記事を監修しました。 - 2019/12/3
モノレコで記事を監修しました。 - 2019/11/25
はいチーズ!clipで記事を監修しました。 - 2019/11/14
RoccoGirlで記事を監修しました。 - 2019/11/14
lovemoで記事を監修しました。 - 2019/11/1
MOOVOOOで記事を監修しました。 - 2019/11/1
Besmeで記事を監修しました。 - 2019/10/31
教えて歯医者さんに掲載されました - 2019/10/21
インプラントネットに掲載されました - 2019/10/21
矯正歯科ネットに掲載されました - 2019/10/21
審美歯科ネットに掲載されました - 2019/10/18
おすすめ矯正歯科クリニック名鑑【矯正歯科Passport】に掲載されました