掲載動画一覧
歯の神経を取ることで起こるリスク、ワースト3をご紹介します。

 

HOME >  掲載動画一覧 >  歯の神経を取ることで起こるリスク、ワースト3をご紹介します。

歯の神経を取ることで起こるリスク、ワースト3をご紹介します。

歯の神経を取ることで起こるリスク、ワースト3をご紹介します。

当院が運営するYouTubeチャンネル「九段下スターデンタル田中 和之」では理事長の田中が矯正についてわかりやすく解説する動画を定期的に配信しています。

今回は「歯の神経は取るな!【3つの理由】誰でも理解できる歯の神経を取るリスク!」というテーマで配信した動画の内容をご紹介します。

神経を取ると何が起こるのかを具体的に解説しますので、セラミック矯正を検討されている方は参考にされてください。

歯の神経を取ってはいけない理由

歯の神経を取ってはいけない理由

セラミック矯正を行う際は、まずは目に見えている歯冠をほぼ全て削り取り、歯ぐきの中にある歯根だけを残します。そして根幹に薬を入れ、コアを差し込みます。最後にセラミックを被せます。
このようにしてセラミック矯正を行うのですが、これは歯の神経を取ってしまうため、非常に歯に悪いことでもあります。

では、歯に悪いとはどのようなことか、歯の神経を取ることで起こるワースト3をご紹介します。

ワースト3:歯の黒ずみ

ワースト3:歯の黒ずみ

第3位は歯の黒ずみです。

芸能人などで、歯は白いのに歯ぐきが黒い方を見たことがあると思います。
神経を取ると栄養の供給がストップしてしまうため、歯が黒くなってきます。歯の黒ずみが歯ぐきから透けることで、歯ぐきが黒く見えてしまうのです。

実は、黒いのは歯ぐきの中の、歯の根っこの部分なのです。

ワースト2:歯が割れやすくなる

ワースト2:歯が割れやすくなる

第2位は、歯が割れやすくなることです。

神経を取ると栄養の供給がストップするため、歯がもろくなって割れやすくなります。
歯は目に見えている部分が割れても治療できますが、歯根(歯ぐきの中に埋まっている部分)が割れると抜歯するしかありません。

つまり神経を取ると、いつの日か抜歯することが確実になってしまうのです。

ワースト1:歯根が膿む

ワースト1:歯根が膿む

第1位は、歯根が膿んでしまうことです。

神経が生きている時は、歯根が膿むことは絶対にありません。
しかし、神経を取った歯は、歯根が膿んでしまうことがあるのです。

歯根が膿むと、基本的にはセラミックを壊して外して、歯根を消毒することになります。そして消毒が済んだら、またセラミックを作り直すことになるため、時間もお金もかかります。

本当に最悪なことは、消毒をしても再発が多いことです。
再発のたびに通院し、やっと膿が治まったらセラミックを作り直します。そして、作り直したとしても、再発するたびに1から治療をやり直すことになります。神経を取ってはいけないと言われる理由はここにあるのです。
何度も歯根が膿むことが再発すると、最終的には抜歯することになります。

セラミック矯正をするなら、〝神経を残す〟セラミック矯正

セラミック矯正をするなら、〝神経を残す〟セラミック矯正

治療直後の満足度だけを考えたら、神経を取るセラミック矯正は最高の治療だと思います。早く綺麗な歯になりますが、満足できるのは治療した直後だけです。
将来的にはここで説明したことが頻繁に起こり、神経を取るセラミック矯正をしたことを後悔することになると思います。

僕の前歯は、上6本、下6本、合計12本の前歯を全て、30年前に〝神経を残す〟セラミック矯正で治療しています。30年経っても全く問題もありません。〝神経を残す〟セラミック矯正は、非常に安全で安心で、長持ちする治療法です。
セラミック矯正を行うなら、神経を残してやりましょう。

「神経を残すセラミック矯正」は九段下スターデンタルクリニック

当院では、歯に優しい治療を心掛けております。治療後の満足はもちろん、将来的にも後悔しないための治療を行なっています。

歯に優しい治療で歯を綺麗にしたい方、〝神経を残す〟セラミック矯正に興味がある方は、九段下スターデンタルクリニックにご相談ください。
当院では無料でカウンセリングを行っていますので、お気軽にご相談ください。